バレエを習うと綺麗になれる?
- グレイス スタジオ
- 3月31日
- 読了時間: 2分
こんにちは!新潟市のバレエ教室スタジオグレイスです。
今回は、バレエと『姿勢』の関係についてお話していこうと思います。
私自身、幼い頃から「バレエを習っているから姿勢がいいのね!」と言われることが何度かありました。今このブログを読まれている方の中にも、似たような経験がおありの方がいらっしゃるのではないでしょうか。
では、なぜバレエを習っている人の姿勢はよくなるのでしょうか。
背筋がぴーんと伸びるようになるから?それとも、体幹が鍛えられるから?
もちろんこれらも理由の1つですが、
私は『バレエを習うことで所作が美しくなるから』だと思っています。
バレエは非常に長い歴史を持つ芸術です。
ルネサンス時代のイタリアから始まり、フランスで花開き、ロシアで文化として成熟したと言われています。
バレエの1番の魅力は、古くから受け継がれてきたその所作の美しさなのかもしれません。
例えば、バレエの『お辞儀の仕方』や『歩き方』、そして『座り方』にも美しさと気品が宿っています。
レッスンを重ねることで、立ったり歩いたりといったさりげない日常の動作に美しさが宿っていくことでしょう。
しかし、レッスンはいくつものプロセスを丁寧に重ねながら育んでいくため、すぐに結果がでるわけではありません。
ですが、時間とともに学んだことが皆さんの宝物になっていくからこそ、一度身についたものはその後も失われることがありません。
お子様にとってはご両親からの何よりの贈り物に、大人の方にとっては未来の自分への投資になることでしょう。
日々のレッスンでは、バレエの美しさを大切にしながら、皆様の人生が素敵に輝いていくためのサポートをしています。
大切なお子様の新しい習い事をお考えの方。
4月からの新生活に合わせて、新しいことにチャレンジしようと考えている方。
もう一度バレエを始めてみたい方。
どなたでも大歓迎です!
是非一度、体験レッスンへお越しください。
きっと、皆様の生活がより素晴らしいものとなるはずです。
スタジオでお待ちしています。
お読みいただき、ありがとうございました。
Comments