top of page

バレエを辞めた理由を3つあげてみた

こんにちは!新潟市のバレエ教室スタジオグレイスです。


新年度が始まり春も近づいてきましたが、先月あたりから体験レッスンのお問い合わせを多数いただいております。その中でも特に、バレエを再開される大人の方が多くいらっしゃいます。

体験レッスンの際に「どうしてバレエを辞めたのですか?」とお話を聞く中で、

多かった理由を3つあげてみました。



①受験や進学で一区切りをつけたから・・・

②大好きなバレエなのに続けてても上手くなれないから・・・

③周りが上手な人ばかりで気後れしてしまったから・・・


①の理由は、次へ進むステップとして納得して自分で決めることなので

未来へ向かっていく選択ですね。


しかし、他の2つの理由には「本当は辞めたくないけど・・・」という前置きがあっての、どちらかというと後ろ向きな選択であったように感じてしまいます。



実は、私にも似たような経験がありました。

研修生に選んでいただいたことをきっかけに、意気揚々と自信を持って

新潟から東京のバレエ団、バレエ学校へ行った時のことです。


あっという間に天狗の鼻がへし折られる、痛い経験をすることになりました。

周りはみんなスタイル抜群!テクニックも凄い人ばかりで・・・

「自分はバレエに向いてない・・・辞めたほうがいい。」

そんな事ばかりが頭に浮かぶ毎日でした。

何をしていてもバレエに向いていない理由しか見つけられず、

今思えば、よく辞めなかったなと思います。



それでも、「何か上達できる方法はないか?」と模索する中で、身体の使い方を

見直していくようになりました。

そうすると、少しずつですが脚が細くなり、形が整ってきたのです。

「私なりに少しでも良くなれる!」

一歩一歩、前に進み始めました。

他人との比較から自分自身と向き合うことに焦点を当てることで、レッスンが

どんどん楽しくなっていくのを肌で実感しました。

そしてこの時の経験が、現在のスタジオグレイスのバレエの土台になっています。

身体の使い方や音楽、そして表現のことなど、学ぶほどにバレエの魅力に気づかされます。



順番が覚えにくいと感じる方には、覚えられるような工夫を凝らしたり、

身体の固さにお悩みの方には、少しでも動かしやすくなるように一緒に考えたりなど、

このような過程を皆様と共に楽しむことができたなら、

その時が「踊ることが楽しくなる」の始まりだと、私は思っています。



バレエを再開したいと思っているすべての方へ。

いつでも、いつからでも遅くありません。

第2のバレエ人生、スタジオグレイスと一緒に始めてみませんか?


今回もお読みいただき、ありがとうございました。





 
 
 

最新記事

すべて表示
バレエレッスンの土台を作ろう

こんにちは! 新潟市のバレエ教室スタジオグレイスです。 満開だった桜の木は、次第に若葉へと移り変わってきていますね。 4月も半ばに差し掛かり、新生活もひと段落してきた頃でしょうか? 新たなスタートを切る時期だからこそ、 今回は『土台作り』の大切さをテーマに書いてみようと思い...

 
 
 
バレエを習うと綺麗になれる?

こんにちは!新潟市のバレエ教室スタジオグレイスです。 今回は、バレエと 『姿勢』 の関係についてお話していこうと思います。 私自身、幼い頃から「バレエを習っているから姿勢がいいのね!」と言われることが何度かありました。今このブログを読まれている方の中にも、似たような経験がお...

 
 
 
3歳から育むリズム教育とは

こんにちは!新潟市のバレエ教室スタジオグレイスです。 今日は私がバレエ教師をする上でずっと大切にしていることを、2つお話します。 まず1つ目は、バレエの技術に加えて 『体の使い方』 を伝えることです。 バレエと聞いてイメージするのはどんなことでしょうか?...

 
 
 

Comments


bottom of page