top of page

幼児期までに習得したい7つのスキルとは

こんにちは!新潟市のバレエ教室スタジオグレイスです。

「子供の初めての習い事は何にしよう?」スイミング、英会話、ピアノ...どれも素敵なものばかりで迷ってしまいますよね。


ということで...第2回目の今回は、

バレエを習うことで身につく『幼児期までに習得したい7つの基礎運動スキル』についてお話ししようと思います。



幼児期は、リズムに合わせて動いたり、力の加減の調節をしたりなどの運動をコントロールする能力が発達していく時期です。

この時期に育まれた運動能力は、様々な危険から身を守る上での基礎となります。

例えば、転んだ時に手をつくことができれば顔を怪我せずに済むとか・・・

全身をいっぱい動かしたり、続けて動かしたりすることは、持久力や筋力、さらには心肺機能の向上につながります。



また、運動スキルは全部で7つあると言われています。


①リズム能力  動くタイミングを上手に掴む

②バランス能力 柔軟性と体軸を整える

➂反応能力   合図に反応して適切に対応する

④連結能力   身体をスムーズに動かす

⑤変換能力   状況に合わせて素早く動きを切り替える

➅定位能力   動いているものと自分の位置関係を把握する

⑦識別能力   道具やスポーツ用具を上手に操作する



バレエのレッスンを通じてこれらの能力をバランス良く身につけると、自然とお子様の姿勢が良くなっていきます。


『良い姿勢』と聞くと、背筋がピンと伸びた姿が頭に浮かぶかも知れません。

ですが、本当の良い姿勢とはそのような状態を指すだけではなく、

身体がいつでも動き出せる準備ができていることだと思っています。

姿勢が整うと、『ごあいさつ』も自然にできるようになっていきます。

バレエは、芸術的なセンスを磨きながら運動スキルも磨くことができる習い事です! 大切なお子様の初めての習い事に、バレエを選んでみませんか?


 
 
 

最新記事

すべて表示
バレエレッスンの土台を作ろう

こんにちは! 新潟市のバレエ教室スタジオグレイスです。 満開だった桜の木は、次第に若葉へと移り変わってきていますね。 4月も半ばに差し掛かり、新生活もひと段落してきた頃でしょうか? 新たなスタートを切る時期だからこそ、 今回は『土台作り』の大切さをテーマに書いてみようと思い...

 
 
 
バレエを辞めた理由を3つあげてみた

こんにちは!新潟市のバレエ教室スタジオグレイスです。 新年度が始まり春も近づいてきましたが、先月あたりから体験レッスンのお問い合わせを多数いただいております。その中でも特に、バレエを再開される大人の方が多くいらっしゃいます。...

 
 
 
バレエを習うと綺麗になれる?

こんにちは!新潟市のバレエ教室スタジオグレイスです。 今回は、バレエと 『姿勢』 の関係についてお話していこうと思います。 私自身、幼い頃から「バレエを習っているから姿勢がいいのね!」と言われることが何度かありました。今このブログを読まれている方の中にも、似たような経験がお...

 
 
 

Comentarios


bottom of page